新商品・おすすめ商品
-
庭パッド釘
防草シートを設置するための釘とパットのセット。
上部のパットは小ぶりですが釘頭を包んで隠すため、時間が立っても釘のサビが見えず見た目の美しさを保ちます。 -
フラットピン
防草シートを設置するためのコの字型のピンとパットのセット。
黒と緑から選べ、仕上がり時にピンがパットと同じ高さに隠れるので、設置後につまづきにくい特徴があります。おすすめコメント
色は緑と黒、長さピンは20cm。しっかり止まるピンです。
-
防草シート用テープ
防草シートをしっかり留める、アクリル系粘着剤を使用した専用設置・補修用テープ。接着しにくい防草シートシート同士をしっかり留めます。
おすすめコメント
コンクリ、セメントなどの面には粘着が効かない場合がありますのでご注意ください。
-
防虫ネット(ロープ入り)
トンネル栽培の際、両端がかんたんにしぼれる加工がされている便利な防虫ネット。施肥などの管理で頻繁につけはずしするような時に便利です。各サイズあり。
おすすめコメント
両端はロープが縫い込んであり、かんたんに絞れます。簡易ストッパーつき。
-
POフィルム
プロから趣味の菜園まで、トンネル栽培に最適な保温用農POフィルムです。保温、育苗、霜よけに。
おすすめコメント
製品には裏表があります。センターラインの文字が表から読めるように設置してください。
-
警報鳴子
ワイヤーを張るだけのかんたん操作で、エリアの侵入者を見張る事ができるシンプルな警報ブザー。菜園、物置、庭、ガレージほか、侵入者や防獣対策としてかんたん便利な商品です。
おすすめコメント
長さ20mのワイヤーを張り巡らせておけば、ワイヤーに触れてピンが抜けると大音量で警報音を1分間発し、自動で止まります。電池別売り、雨対策カバー付き。
-
防鳥ハニカムボール
不思議な光りかたをする防鳥忌避具。
取りにアピールしたい場所に気軽に吊り下げてご利用いただけます。おすすめコメント
畳んで梱包されているので、広げて両面テープで留めるだけのかんたん組み立て。
-
防鳥シュシュ
鳥にアピールする防鳥忌避具。一定の太さのパイプ状の場所であればかんたんに取り付けられます。奇異なものを恐れるカラスを始め、しつこい鳥害におすすめです。
おすすめコメント
防鳥忌避具は鳥がなれてしまうことを防ぐため、様々な種類を交換しながら使用することをおすすめします。
-
軽がるバードネット
住宅周り、菜園、車庫、倉庫、ガレージなどあらゆる場所の防鳥や蝶よけに、使いやすい形態安定に優れた超軽量な角目のネットです。
おすすめコメント
網目が接着されているのでカットしてもホツレません。
-
ステンレス園芸クリップ
菜園で誘引ヒモやネットの設置に便利なステンレスクリップ。他にも名札や栽培記録札を取り付けたり、日よけや被覆材を留めたりと用途が広く、便利な製品です。
おすすめコメント
10個入りと50個入りの2種類です。
-
ファスナー付防雪ネット
物置やガレージの出入り口、軒先などファスナーで開閉できる出入り口用の防雪ネットです。出入りの際の簡易的な吹込み防止に効果が期待できます。
おすすめコメント
網目は約1mm、垂直方向についているファスナー(高さ2mまで開放可能)を開閉して出入りします。周囲は7cmおきにヒモが通せる穴が空いたボタンホールテープが縫い付けてあり、場所に合わせて設置方法が可能です。
-
景観色ネット・目立ちにくい防風ネット
ダイオがおすすめする景観シリーズ。
目立ちにくい専用色で、ご利用になるあらゆる場面で網が目立たず、景観になじむ邪魔しない色合いを目指しました。網目やサイズが選べます。おすすめコメント
設置には別売りの吊具やロープ類をご用意ください。
-
スポーツネット全球入魂
ゴルフ、バッティングなど球技の練習に使用できるケージ用ネット。打球が強く当たる正面には同梱の補助ネットを取り付けてご利用ください。(支柱、設置用ロープなどは別売りです)。
おすすめコメント
別売りの支柱で組み立てたり、室内の天井からぶら下げて設置するなど、場所に合わせてご自由に設置してご利用ください。
-
衝立フェンス
刈払い作業、雑踏管理、工場はじめ各所で活躍する自立式のネット付き衝立。小石などの飛散防止や簡易フェンス、衝立などとして便利に使えます。組立式、運搬用中袋入。重量約4.4kg。
おすすめコメント
工具不要の簡単組み立て式。ネットは面ファスナーでかんたんに脱着できます。
-
ターフピン
芝、人工芝の設置・施工に便利な金属製の専用ピン。
おすすめコメント
先が尖っているので差し込みやすい。連結部に使いやすいワイド・太軸タイプ
-
球根ネット
球根を種類別に分けて保存したり、種などを分類して保管、またはオクラなどの出荷にも使用できる延伸ネットの5色アソートです。
おすすめコメント
釘の長さ20cm、硬めの地面やたくさん使用する場合におすすめ。色は黒と緑から選べます。